「デンタツ」サービスをご利用をご希望
当サービスをご利用をご希望のお客様は下記をご覧ください。
「デンタツ」サービス動作環境

Windows、Safari、iPhone、Android
当サービスを利用するには、CromeがインストールされているWindowsパソコンかSafariがインストールされているMacパソコンとAndroidスマートフォンかiPhoneスマートフォンが必要になります。※詳しくは、動作環境ページ参照。
「デンタツ」サービス利用手順

サービス利用する流れ
当サービスは、弊社ホームページのお問い合わせページより問合せ頂くか、代理店に問合せ頂くことによって、利用できるようになります。 おおまかな利用する流れは、次の通りでございます。詳しくは、サービスの流れページを参照。
- 作業側ユーザー数の決定
- 管理側ユーザー数の決定
- お問い合わせページからか代理店へ問い合わせて利用申込
- 利用料金の決済承認メールより承諾※現在のところ、クレジット決済のみ対応しております。
- 管理側ユーザー画面より、申込後に案内のあったユーザー情報にて、ログイン
- 作業側ユーザーアプリより、 申込後に案内のあったユーザー情報にて、ログイン
- ログインした管理側ユーザー画面より、接続したい作業側ユーザーを選択
- 作業側ユーザーのアプリのスマートフォンのカメラからの映像をログインした管理側ユーザー画面より確認できるようになります。
「デンタツ」サービスを利用に掛かる費用
当サービスは、作業側、管理側最低1ユーザーを利用することによって、利用することができます。利用料金は、利用料金ページを参照。現在のところ、1顧客様にて、作業側ユーザー、管理側ユーザーともにユーザー数の制限はございません。
「デンタツ」サービスの主な機能
当サービスの主な機能は、次の通りでございます。
- 動画(映像)閲覧、一覧、保存、再生
- 画像切り出し、一覧
- 「デンタツ」を利用できるユーザー管理
- 「デンタツ」を利用するユーザー様の会社情報や組織情報の登録
- 現在保存されている動画の容量の確認
「デンタツ」サービスをユーザーに提案
当サービスをお客様に提案したい、利用者を開拓したい企業様は、代理店制度を検討しております。 お問い合わせページよりお問い合わせ頂ければと思います。
利用用途※下記は例
現地調査 | 現地調査に行ってもらいたい人が時間に余裕がなく、行けない場合、別の現地の人又は現地へ行ける人がAndroidかiPhoneのスマホを持っていましたら、その人のスマートフォンに「デンタツ」 アプリをダウンロードして利用することにより、現地の人に指示を出して、現地でしたいことができます。 そのやりとりは、クラウド上に保存されますので、後々、やりとり動画を見直して、業務をすることができます。 動画の一部を画像にしたい場合も、その場面をスナップショットすることにより、その画像を資料などに利用することができます。 |
見積業務 | 見積するうえで、現地へ行く時間がない場合、現地の人のスマートフォンに「デンタツ」 アプリをダウンロードして利用することにより、現地の人に見積もりに必要なところをスマートフォンで映してもらい、 見積に必要な情報を入手することができます。 クラウド上に保存されますので、後々、やりとり動画を見直して、見積を見直すことができます。 動画の一部を画像にしたい場合も、その場面をスナップショットすることにより、その画像を見積資料などに利用することができます。 |
現地確認 | 民泊などお客様の入れ替わりで、次のお客様のために掃除が完了しているかなど、現地へ行って確認したいことがある場合、掃除が終了タイミング度に、 現地の人のスマートフォンに「デンタツ」 アプリをダウンロードして利用することにより、現地の人に掃除状況をスマートフォンで映してもらい、 掃除がきちんと済まされているか確認することができます。 クラウド上に保存されますので、掃除を指導や教育するときに利用することができます。動画の一部を画像にしたい場合も、その場面をスナップショットすることにより、その画像を利用してマニュアルを作成することもできます。 |
「デンタツ」サービスの特徴
特徴 | 説明 |
すぐに利用 | 利用申込をすれば、ウェラブルカメラなどを購入する必要がないので、作業側、管理側ユーザーのログイン情報だけで、普段、ご利用のAndroidスマートフォンかiPhoneスマートフォンとWindowsパソコンかMacパソコンがあれば、利用できます。 詳細な動作環境は、動作環境ページ参照。 |
安価に利用 | ウェラブルカメラなどを購入する必要がなく、AndroidスマートフォンかiPhoneスマートフォンとWindowsパソコンかMacパソコンがあれば利用でき、やりとりした動画もクラウド上に保存されるので、サービス利用料金以外は、利用環境の騒音対策でイヤホンがあればなどで費用が安価に収めることができます。 詳細な動作環境は、動作環境ページ参照。 |
設定が楽 | 作業側は、AndroidスマートフォンかiPhoneスマートフォンには、アプリをインストールし、アプリを起動し、ログインするだけで利用できます。 管理側は、ブラウザからログインするだけで利用することができます。 特に特別な設定などが必要なく利用することができます。 |